2020年北海道ツーリング(服装)


 閑話休題。


 私と同じように9月末の北海道ツーリングを検討されている方がいたとして、

 まず一番に心配されることってなんだろう?と考えたときに、おそらく皆考えることは同じだと思います。


 「9月末の北海道の気温はいかほど?」「ツーリングの服装の最適解は?」


 この点に尽きると思います。

 というか私が今回のツーリングで一番悩んだのがそこでした。

 本州生まれ本州育ちの筆者には、秋の北海道の気温が全く想像がつきません。北海道と言えば旅行で1~2回訪れたことがあるくらいです。しかも、徒歩での観光と異なり、ツーリング時は生身でもろに風を浴びるため体感温度が通常のそれと異なります。ますます予想が付きません。

 ですので、事前にネットで

 「秋 北海道 ツーリング 服装」「9月 北海道 ツーリング 服装」

 などのワードで検索をし、先人たちの知恵をお借りしました。

 自分なりに色々と考え抜いた末の荷造りではありましたが…結論から申し上げます。



私の北海道ツーリング時の服装は、残念ながら皆さまの参考になりません。(ドン!)


 理由は2つ。

①異常気象

 まず1つは、この年の北海道の気温が9月末にもかかわらず異常に高かったためです。

 丁度私がツーリングをしたタイミングで暖かい日が何日も続きました。日中は普通に20℃を超える日もあり、半そでを着ていたこともあります。かと思えば、セーターとヒートテックとホッカイロで過ごした日もありました。たとえ同日中であっても、昼間と夜間、地域によって天と地ほども体感温度が異なることもあります。もうめちゃくちゃです。

 ↑ セーター、ヒートテック、ホッカイロの日もありました。



②個人差

 2つ目は、筆者が女性であることと結構な寒がりであることが原因です。こればっかりは人それぞれですので仕方がありません。特に女性の場合、生物学上どうしても男性とは体感温度が異なりますので、男性が書かれた記事を参考にされる場合には要注意ですね。



 というわけで、残念ながら北海道ツーリング時の服装については、私からはあまり気の利いたアドバイスをすることができません(服装紹介記事のくせに身も蓋もない)。

 それでも筆者のツーリング時の服装を参考にしたい!という奇特な方のために、以下に思い出せる範囲で私が持って行った服装を記します。



・冬用ライディングウェア(インナー付き)

 冬用で間違いなし。これは確実。夏用や3シーズン用でない方が良いです。


・冬用グローブ、夏用グローブ、インナーグローブ

 全部持って行って全部使用しました。


・防水ライディングシューズ

・レインウェア

・ヒートテック(ブレスサーモorユニクロの極暖)上・下

・ヒートテック靴下、通常靴下

・バイク用襟巻

・半袖Tシャツ

・長袖Tシャツ

・セーター

・フリース

・パーカー

・スキニー

・下着

・パジャマ


 以上!

 心配性なので本当に色々持って行きました。笑

 ご参考までに。




0コメント

  • 1000 / 1000